2010年11月4日木曜日

5.越後神社



越後神社
青山路地を入ったところにある神社。室町時代に杉若越後守という武将の名から「越後町」となった町の神社。
青山家(「青山路地」の項を参照)に祀られていた鎮守社だったという。この地はもともとその青山家の屋敷の庭の池があり、池の中の島と池の回りにお宮があった。
友禅染の技術、写し友禅を開発した廣瀬治助はその青山家の屋敷を買い取り、工場を設立、庭園の池に流れる豊富な水を堀川に流し、その水で仕上げの水洗いをしたので、通称を友禅神社と言う。戦後間もなくの頃、越後神社が友禅染の聖地と知った型友禅工場の主人がここに参拝した直後、そこの染めがヒットしたと言う逸話が残る。
弁財天、福鷹龍神、福鷹稲荷大明神を祀る。
HOME三条連携マップ&スポット詳細情報リンク集>5.越後神社

No response to “5.越後神社”

Leave a Reply